株式会社March 施工例ページ
岡山市を中心とした岡山県のエクステリア&ガーデン設計施工は私たちにお任せください。

外とつながる、やさしい庭〜視線を遮り、光と風を招く外構デザイン          岡山県瀬戸内市長船町M様邸 

IMG_6398
岡山県瀬戸内市長船町の、M様邸の新築外構工事をご紹介します。

ファサードに面した庭を、通りからの視線を遮りながらのびのび過ごせる空間に。
住まいの雰囲気とご家族の暮らし方に寄り添いながら、プライバシー性と開放感を両立するエクステリアです。

IMG_7705
道路に面した境界に、フェンスとGスクリーンで壁を作りました。明るいカラーのフェンスと軽い印象のスクリーンで、閉塞感のない仕切りに仕上げました。
IMG_7701
最も外からの視線が気になる東側には、エコモックフェンス オリジナル(グレージュ)を配置。高さはしっかりと目隠しができる2高さにしています。
フェンスは境界上に立てずに家側に寄せ、道路側にボーダ状のペイブメントと砂利を敷き、やわらかな景観を作りました。
ライトで柔らかなグレージュカラーは圧迫感を感じさせず、お庭のプライベート感を高めます。

リビング前にはLIXIL「Gスクリーン」を設置して、テラスを仕切りました。
モダンなブラックフレームの直線が空間を引き締め、温かみのあるタイルテラスに美しく映えます。
細い横桟はテラスに風を運び、外構全体に軽い「抜け感」を演出します。

IMG_6402
ファサード全体をコンクリートにせずに、コンクリート製のボーダー材とアースカラーの砂利バラスを敷いて各ゾーンを繋ぎ、ナチュラルにアレンジしました。
ボーダーのペイブメントはシルバーのカラーが清潔感を演出し、グレージュのフェンスやタイルとも自然に馴染みます。

IMG_6404
アプローチはコンクリートで舗装し、すっきりとフラットな金ゴテ押さえ仕上げに。マットな質感が日差しをやわらかく反射しながらも、上品な落ち着きを演出します。
コンクリート目地には砂利を使用し、排水性と雑草対策を両立させています。

スリムでシャープな門柱は、シンプルなステンレス切り文字の表札を組み合わせ。宅配ボックスはあえて設けず、コンパクトな構成で玄関まわりの視界をすっきりと保っています。

IMG_6441
玄関横には、伸びやかな樹形が美しいシンボルツリーを植栽しました。
職人の技が光る外壁のマチエールに、自然樹形のアオダモがひっそりと寄り添います。
季節ごとに変わる葉の表情や枝影が外壁に映る様子はまるで絵画のよう。

IMG_7711
IMG_7717
LDKからつながるお庭には、大判タイルで仕上げたテラスとウッドデッキを設けました。
テラスには大判の600角タイルを使用し、ゆったりとした空間に。タイルの色味は住宅外観に合わせ、落ち着きのあるベージュ系を選定しました。光の当たり方によって表情を変えるやさしいベージュ系のタイルが、住まい全体のトーンと自然に調和します。

掃き出し窓の前には、LIXIL「樹ら楽ステージ」を設置しています。
板の方向を横張りにすることで空間に広がりが出て、テラスとのつながりも自然に。
室内からそのまま外へ出たくなるような、つい腰掛けて一息つきたくなる空間となりました。

テラス内の一角に設置した水栓スペースは、外構全体の美観を損なわないよう、細部にまでこだわって仕上げました。
利便性はもちろん、景観の一部として美しく見えることを意識したデザインです。
立水栓には、シンプルで無駄のないフォルムが魅力のオンリーワンクラブ「ジラーレW」ブラックを採用。
直線的でスリムなシルエットは、ナチュラルモダンな外構デザインにも自然に溶け込みます。ホース接続も可能で、日常使いの利便性にも配慮されています。

足元の水受けは、テラスと同素材のタイルで造作しています。目立たないように設計された排水部分の仕上がりは自然でフラットで、お庭の景観を損ないません。
全体の統一感を損なわずに家と自然に調和した、すっきりとした印象のテラスとなりました。

お庭の裏手にはイナバ物置「シンプリー」を設置して、デッドスペースになりがちな空間を活用しました。
すっきりとしたデザインで、普段使いの庭道具や車用品、アウトドア用品などを収納できます。引き戸は開閉もスムーズで、グレーの本体色も空間に自然に馴染みます。

〒702-8038
岡山県岡山市南区松浜町5-31
【営業時間】10:00-17:00
【定休日】水曜日・日曜日
TEL:086-263-5688